名古屋市・名東区・猪子石 香流 引山・周辺の歯医者「よこち歯科・こども歯科」のマタニティ歯科をご紹介します。

マタニティ歯科

お母様と生まれてくる
お子様のために

*

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態で、当然むし歯菌もいません。ではどうしてむし歯になるのか。
むし歯は感染症です。赤ちゃんと接する周囲の大人からうつるのがむし歯になる原因です。特に一番身近で接するお母様が、お子様にむし歯をうつす可能性が最も高いと言えます。
また、最近の研究では妊婦さんの歯周病が、早産、流産、低体重児のリスクを増大することがわかってきました。
妊活前や妊娠中に歯科検診を受け、むし歯や歯周病の治療・予防を行い、安全な出産と生まれてくるお子様の健康を守りましょう。

お母様がむし歯だと、お子様もむし歯リスクが高まります

母親にむし歯がある子どもは、母親にむし歯が無い子どもと比べて明らかにむし歯になる確率が高いことが報告されています。
「むし歯ゼロ」で生まれてきたお子様をむし歯にさせないよう、お母様が妊娠中や妊娠前からお口を健康でキレイに保ち、しっかりとした治療と予防のケアに取り組むことが大切です。

お母さんとお子さんのお口の中は比例!

こまめなケアで、
お口のトラブルを防ぎましょう
朝起きたらまずは歯みがき
起きてすぐのお口の中は、寝ている間に繁殖した細菌でいっぱいです。歯みがきで細菌を除去することで、口臭予防にもつながります。もちろん起床後だけでなく、寝る前や食事の後の歯みがきも大切です。
こまめなうがいで予防ケア
つわりで辛くて歯みがきをするのが難しい時は、こまめなうがいでお口の中を清潔に保ちましょう。フッ素入りの洗口剤はより効果的です。つわりが安定したら、いつも通りの歯みがきを心がけましょう。

妊娠中になりやすいお口の症状

  • 妊娠性歯肉炎
    妊娠によるホルモンバランスの変化から妊娠初期に起こる場合が多く、一般的な歯肉炎と同様、痛みがないため症状に気付きにくく、気づいた時には進行している可能性もあります。
  • 妊娠性エプーリス
    ホルモンの影響で歯茎が大きくコブのように膨らむことがあります。多くの場合は良性で、産後に自然と無くなることもありますが、気になる場合はお気軽にご相談ください。
  • むし歯・歯周病
    つわりにより十分に歯みがきができなかったり、嘔吐による胃酸で歯の表面が溶けてしまい、汚れが付着しやすくなることで、妊娠前よりもむし歯や歯周病のリスクが高まります。

妊娠中に最適な治療時期とは

妊娠中の治療は安定期がベストです
妊娠中に歯科治療を受けるには、お腹の赤ちゃんや妊婦さんの安全を考慮して、時期を選ぶことが大切です。むし歯や歯周病の治療、お口のクリーニングに適しているのは妊娠中期(安定期)です。妊娠後期に入るとお腹も大きくなり、診察台に横たわるのも苦しくなってきます。
また、出産後に行こうと思っていても、子育てでなかなか時間がとれない…ということもあるでしょう。
安定期に入ったら、痛みなどの症状が無くてもまずはお口の中をチェックするために、ぜひ歯科医院へ足を運んでください。

安定期に入ったらまずは一度ご来院ください

  • 妊娠初期4ヶ月まで(15週まで)
    妊娠4〜8週は、特に慎重に治療に当たり、12週まではできるだけ診査・治療計画とブラッシング指導にとどめています。歯の痛みや歯茎の腫れなどの急性症状があれば応急処置を行いますが、安定期に入ってから適切な治療を行うようにします。
  • 妊娠中期5ヶ月〜7ヶ月(16〜27週)
    妊娠中期に入ると、胎児は胎盤によって安定した状態(安定期)になりますので、通常の歯科治療、レントゲン撮影や投薬も可能です。胎児や母体への影響を考慮すると、比較的安定しているこの時期に治療を行うのが望ましいでしょう。
  • 妊娠後期8ヶ月以降(28週以降)
    妊娠後期になると、早産の危険などを避けるために応急的な処置にとどめます。また、仰向けで治療を受けるのがつらくなりますので、治療が必要になった場合は出産後に改めて治療を再開します。

受診時について

来院時に母子手帳をご提示ください
産婦人科医から注意を受けていることや持病・既往症などがあれば、必ず担当歯科医師にお伝えください。
また、診察は楽な姿勢で受けられるよう配慮いたしますが、体調や気分が悪くなった場合は無理せずすぐにスタッフへお伝えください。

*

よくあるご質問

  • レントゲン撮影は赤ちゃんへの影響は大丈夫ですか?
    医科のレントゲンに比べ、歯科のレントゲン撮影は被ばく線量も少なく、お腹から離れているお口を焦点に行いますので、お母様のお身体やお腹の赤ちゃんへの影響は少ないといえます。また、撮影時には必ずX線を遮断する防護用エプロンを着けていただくため、お腹の赤ちゃんへの影響はほとんどありません
  • 処方された薬は飲んでも大丈夫ですか?
    妊婦さんに処方される薬品は安全性が高いと認められたものなので、ほとんど心配ありません。基本的に妊娠中は出来るだけお薬を控えるようにしますが、妊娠の時期、状態、体質等に合わせ、一番安全だと思われる薬を選んで処方します。
  • 治療時の麻酔は赤ちゃんへの影響は大丈夫ですか?
    歯科治療で行う麻酔は局所麻酔といって部分的なもので量もごくわずかです。通常量の使用では母子ともに心配するような影響はありません。麻酔を使用せずに痛みを我慢することによるストレスで母体へ悪影響を及ぼすほうが心配ですので、痛みを感じる場合は遠慮なくお伝えください。
  • 授乳中ですが母乳への影響は大丈夫ですか?
    レントゲン撮影や麻酔治療など、通常の歯科治療で母体や母乳に影響を及ぼすことはほぼありません。それでも心配な場合は、麻酔後や服薬後は5時間ほどあけて、薬が体外へ排出されてから授乳することで、より安全でご心配もいりません。
名古屋市・名東区・猪子石 香流 引山・周辺の歯医者「よこち歯科・こども歯科」
ページの先頭へ戻る